2034年12月01日

目次

日本の民謡 <CDで聴くふるさとの唄>

目次(当ページ)
曲目解説
 東北 青森 南部 岩手 宮城 秋田 山形 福島
 関東 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
 中部 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知
 近畿 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 和歌山
 中国 鳥取 島根 岡山 広島 山口
 四国 徳島 香川 愛媛 高知
 九州 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮ア 鹿児島
    奄美 沖縄
ディスコグラフィ
曲目索引

曲目解説 原本(PDF)追加済み(2023年04月)


目次

北海道
秋鮭大漁節
網起し音頭
いいんでないかい
石狩川流れ節
磯浜盆唄
いやさか音頭
弥栄ソーラン節
江差追分
江差三下り
江差甚句
江差船方節
江差餅つき囃子
蝦夷富士の唄
古調追分
女工節
正調追分
ソーラン節
チョイサ節
出船音頭
道南口説
道南ナット節
道南盆唄
道南艪漕ぎ唄 ⇒北海櫓漕ぎ唄
十勝馬唄
巴音頭
どんころ節
鰊場音頭
鰊場作業唄
波声音頭
函館甚句
浜小屋おけさ
二声上げ音頭
船漕ぎ流し唄
北洋節
北海数え唄
北海金堀り唄
北海謙良節 ⇒松前謙良節
北海大黒舞い
北海大漁節
北海鱈つり節
北海たんと節
北海道音頭
北海にかた節
北海浜節
北海船方節
北海盆唄
北海やんれさ節
北海よされ踊り
北海よされ節
北海櫓漕ぎ唄
ホーホラホイ節
松前祝い唄
松前追分
松前謙良節
松前三下り
南茅部鱈つり口説
紋別音頭
雇い口説き
やん衆音頭
よされおどり⇒北海よされおどり52

{東北地方}
青森県
鯵ヶ沢甚句
おしまコ踊り
お坊コ祝い唄
嘉瀬の奴踊り
構(かまえ)節
黒石よされ
謙良節
五所川原甚句
白銀(しろがね)ころばし
新六戸音頭
外ケ浜音頭
田名部おしまこ ⇒おしまコ踊り59
俵積み唄 ⇒南部俵積み唄
津軽あいや節
津軽馬方三下り ⇒津軽三下り
津軽おはら節
津軽小原漫芸
津軽音頭
津軽数え唄
津軽願人節
津軽木挽き唄
津軽酒屋もと摺り唄
津軽三下り
津軽塩釜甚句
津軽じょんがら珍芸
津軽じょんがら節<新節><旧節>73
津軽じょんがら漫芸
津軽じょんがら浪曲
津軽甚句(どだればち)
津軽タント節
津軽道中馬方節 ⇒道中馬方節
津軽の子守唄
津軽ばやし
津軽盆唄
津軽山唄<西通り><東通り>
津軽よされ節
道中馬方節
十三の砂山
虎女さま ⇒南部盆唄
ナオハイ節
なにゃとやら ⇒南部盆唄
八戸小唄
八戸大漁祝い唄
八戸大漁音頭
ホーハイ節
弥三郎節
よされ大漁節(よされ大漁祝い唄)⇒南部よされ大漁節
リンゴ節
ワイハ節

南部
南部あいや節
南部磯節
南部牛追い唄
南部牛方節
南部馬方三下り
南部馬方節
南部追分
南部きのこ採り唄(ナントショウ節)
南部木挽き唄
南部駒ひき唄
南部酒屋もと摺り唄 ⇒津軽酒屋もと摺り唄
南部じょんがから節
南部甚句
南部相撲甚句
南部相撲取甚句
南部銭吹唄
南部大黒舞
南部田植え唄
南部田の草取り唄
南部俵積み唄
南部茶屋節
南部どどいつ
南部長持唄
南部なにゃどやら ⇒南部盆唄
南部にかた節
南部盆唄(なにゃとやら.虎女さま)103
南部餅搗き唄
南部よされ大漁節(よされ大漁祝い唄)
南部よされ節
南部よしゃれ節

岩手県
相拳節
岩手田植え唄
江刺甚句
おいせ坂
釜石浜唄
からめ節
くるくる節
気仙坂
ご祝い
沢内さんさ踊り
沢内甚句
さんこ女郎
雫石よしゃれ
渋民にかた節
炭焼き甚句
外山節
そんでこ節
大漁御祝い唄
チャグチャグ馬っこ
どどさい節
虎丈さま(なにゃとやら)⇒南部盆唄103
なかおくに
なにゃとやら(虎女さま)⇒南部盆唄103
萩刈り唄
盛岡さんさ踊り

<宮城県>
秋の山唄
石投げ甚句
石巻茶摘唄
石巻船頭唄
稲上げ唄
えんころ節
おいとこ節
お立ち酒
小野田甚句
北上川船頭唄
きのこ採り唄
御祝
米節
斉太郎節
嵯峨立甚句
さんさ時雨
塩釜甚句
十三浜甚句
定義節
新さんさ時雨
摺(する)臼(す)ひき唄
銭吹き唄
仙台節
仙台松坂
仙台めでた
仙北麦搗唄
線路搗固め音頭
大漁唄い込み(斉太郎節〜遠島甚句)141
田ならし唄
遠島甚句
どや節(島甚句)
長持唄
夏の山唄
萩刈り唄
浜甚句
豊年こいこい節
宮城願人節
宮城在郷節
宮城田植え唄
宮城野盆唄
宮城馬子唄
宮城麦つき唄
文字甚句
閖上大漁節
よいとさ節
涌谷お茶屋節

<秋田県>
秋田馬方節
秋田追分
秋田おばこ
秋田おはら節
秋田音頭
秋田草刈り唄
秋田草取り唄
秋田駒引き唄
秋田酒屋唄
秋田酒屋仕込み唄
秋田酒屋もと摺り唄
秋田竹刀打ち唄
秋田甚句
秋田大黒舞
秋田タント節
秋田長持唄
秋田にかた節
秋田人形甚句
秋田馬喰節
秋田節
秋田船方節
秋田馬子唄
秋田万歳
秋田港の唄
姉こもさ
飴売り唄
いものこ(祝奉節)
臼ひき唄
岡本新内
おこさ節
生保内節
お山コさんりん(鹿角お山こ)
角間川船唄
鹿角お山コ ⇒お山コさんりん
喜代節
久保田節
仙北にかた節
田沢湖音頭
長者の山
ドンパン節
西馬音内盆踊り唄(がんけ)
能代船方節(能代舟唄)
ひでこ節
本荘追分
三吉節

<山形県>
あがらしゃれ
あさひ音頭
石切り唄(山寺石切り唄)
置賜しょうがいな
置賜長持唄
かくま刈り唄
菊と桔梗
酒田甚句
酒田船方節
酒屋米とぎ唄
七階節
しょうがいな ⇒
置賜しょうがいな
庄内おばこ
庄内土搗き唄
庄内はいや
新庄節
新花笠音頭
大黒舞い ⇒山形大黒舞い
花笠音頭
羽根沢節
東根三階節
紅花染め唄
紅花摘み唄
豊年祝い唄
真室川音頭
豆ひき唄
村山馬喰節 ⇒山形馬喰節
最上おばこ
最上川舟唄
もみすり唄
山形大津絵
山形金堀り唄
山形木挽唄
山形大黒舞い
山形馬喰節(村山馬喰節)
山形盆唄
山寺石切り唄 ⇒石切り唄
山寺音頭

<福島県>
会津大津絵
会津土搗き唄
会津長持唄
会津磐梯山
会津松坂
会津万歳
会津めでた
会津餅つき唄
安達さんしょ節
安達豊年踊り
飯坂小唄
猪苗代音頭
いわき沖揚舟唄
いわき浜甚句
いわき盆唄
いわきめでた
壁塗甚句
神長老林節
玄如節
信夫田植唄
常磐炭坑節
新相馬節
相馬草刈り唄
相馬木挽き唄
相馬甚句
相馬田植え唄
相馬田の草取り唄
相馬土搗き唄(胴突き唄)
相馬流れ山<南方><北方>
相馬二遍返し<南方>
<北方>
相馬節
相馬盆唄
相馬馬子唄
相馬麦搗き唄
高田甚句
伊達甚句
羽黒節
原釜大漁節
三春盆唄(三春甚句)

{関東地方}
<茨城県>
阿字ケ浦音頭
網のし唄
あやめ踊り ⇒潮来音頭
磯原節
磯節
潮来音頭(あやめ踊り)
潮来甚句
茨城大漁節
鰯網大漁祝唄
大洗甚句
奥久慈馬唄
鹿島甚句
鹿島立ち
鹿島土搗唄
鹿島めでた
霞ヶ浦帆曳き唄
げんたか節
猿島豊年音頭
三(さん)浜(ぴん)浜言葉
三浜盆踊り
篠山木挽き唄
筑波馬子唄
筑波山唄
常陸麦打ち唄
常陸都々逸
常陸馬子唄
八朔祭り囃子
本町二丁目
水戸投節
水戸二上り

<栃木県>
鬼怒川船頭唄
越名の舟唄(櫓こぎ唄)
石刀節
日光山唄
日光和楽踊り
八木節
野州麦打ち唄

<群馬県>
草津節
草津湯もみ唄
上州片品追分
上州小唄
上州田植え唄
上州馬子唄
上州麦打ち唄

<埼玉県>
吾野機織り唄
入間機織唄
川越舟唄
狭山茶作り唄
秩父音頭
秩父木挽き唄
とのさ節
土端打ちくずし
名栗川筏唄
花の鴻巣音頭

<千葉県>
朝のでがけ
安房節
押込甚句
勝浦餅搗き唄
鴨川やんざ節
木更津甚句<地元風><東京風>
行徳音頭
九十九里浜木遣り唄
白浜音頭
銚子大漁節
房州追分

<東京都>
鮎かつぎ唄
臼挽唄
江戸木遣り唄
江戸の子守唄
大島あんこ節                 295
大島節
大津絵
大森甚句
来梅の茶摘み音頭
神津節
新保広大寺(下赤塚節・保木間節)
千住節
多摩川船頭唄(舟上唄)
佃島盆踊り唄
東京音頭
豊島餅つき唄
新島大漁節
八丈しょめ節
八丈太鼓ばやし
春山節
東村山音頭
三宅島のどう搗き唄
麦搗き踊り
武蔵野盆唄
武蔵野餅搗き唄

<神奈川県>
いかとり唄
遠藤盆唄
お茶場唄
片瀬餅つき唄
五反田節
相模木挽き唄
ささら盆唄
だんちょね節
チャッキラコ
剣崎大漁節
箱根駕籠かき唄
箱根馬子唄
三崎甚句
横須賀長坂長持唄

{中部地方}
<新潟県>
相川音頭
出雲崎おけさ
岩室甚句
魚沼田植唄
越後追分
越後船方節
越後松坂
小木おけさ
柏崎おけさ
春日山節
加茂松坂
頸城松坂
佐渡おけさ
佐渡甚句
佐渡ハンヤ節
三階節
三条凧ばやし
塩たき節
新発田甚句
新おけさ
新保広大寺
選鉱場おけさ
大の阪
寺泊おけさ
十日町小唄
長岡甚句
七浦甚句
新潟おけさ
新潟小唄
新潟甚句
新津松坂
野良三階節
はねおけさ
三国馬子唄
米山甚句
両津甚句

<富山県>
網起し木遣り唄
越中おわら節<素唄(平唄)><字余り>
<五文字冠り><古謡><豊年踊り>
お小夜節
神楽踊り
五箇山追分
こきりこ(筑子)節
古代神
サンサイ踊り
しばんば(柴姥)節
新布施谷節
せり込み蝶六
といちんさ
新川古代神
早麦屋
福光ちょんがれ(新保踊り)
福光めでた
布施谷節
帆柱起し音頭
麦屋節
弥栄節
夜高節
四ツ竹節


<石川県>
加賀長持唄
加賀はいや節
柏野じょんがら節
白峰かんこ踊り
珠州酒屋もと摺り唄
珠洲山曳き唄
鶴来節
七尾まだら
能登茅刈唄
能登の舟漕ぎ唄
能登麦屋節
野々市じょんがら
山中節

<福井県>
芦原節
味真野茶もみ唄
池田追分
漆掻き唄
えちごや踊り唄
越前紙すき唄
越前舟方節
越前舟漕ぎ唄
勝山長柄節
甲楽城音頭
熊川音頭
御前踊り
柴田音頭
高浜の田植え唄
泊盆踊り唄
菜種の花(越前祝い唄)
糠どっさり
福井の長持唄
舟寄せ踊り
三国節

<山梨県>
市川文殊(甲州盆唄)
縁故節
甲斐の金山節
甲州音頭
こちゃかまやせぬ
下部小唄
武田節
奈良田追分
粘土節

<長野県>
浅間節
安曇節
伊那節
江島節
エーヨー節
追分馬子唄
大町小唄
お諏訪節
親沢追分
木曽節
熊ひき唄
小諸馬子唄
信濃追分
信濃よいとこ
須坂小唄
須原ばねそ
千曲小唄
天竜下れば
長久保甚句
中野小唄
野沢温泉小唄
望月小唄
龍峡小唄

<岐阜県>
お婆々(岐阜音頭)
郡上踊り(郡上節)
<川崎>
<古調かわさき>
<げんげんばらばら>
<騒ぎ>
<三百>
<甚句>
<猫の子>
<春駒>
<松坂>
<やっちく>
千本搗き唄
高山音頭
根尾踊り
飛騨の子守唄
飛騨やんさ
古川ぜんぜのこ
ほっちょせ

<静岡県>
熱海節
下田節
次郎長音頭
駿河大漁節
ちゃっきり節
ノーエ節

<愛知県>
岡崎五万石
岡崎の子守唄
神戸節
東雲節 ⇒熊本県
十四山音頭
津具馬車曳き唄
名古屋甚句
名古屋名物
名古屋囃し

{近畿地方}
<三重県>
伊勢音頭
尾鷲のチョンガレ節
尾鷲節
桑名の殿様
新久居音頭
鈴鹿馬子唄
千本搗き唄

<滋賀県>
江州音頭
淡海節

<京都府>
祇園小唄
京都ハイヤ節
京の四季
竹田の子守唄
福知山音頭
府中大漁節
宮津節

<大阪府>
大阪の子守唄
河内音頭
堺住吉
三十石船舟唄
鉄砲節
浪速の四季
幟上げ音頭
堀江の盆唄

<兵庫県>
明石音頭
酒造り祝い唄
篠山節
菅笠節
デカンショ節(丹波篠山節)
灘酒屋唄
美方秋節

<奈良県>
鎌倉節
阪本踊り(なんきち踊り、政吉踊り)454
奈良子守唄
初瀬追分
吉野筏流し唄
吉野木挽き唄

<和歌山県>
勝浦節
枯木灘の子守唄(串本の子守唄)
紀州万才
紀州夜節
串本節
熊野川筏節
新宮節
根来の子守唄
日高川筏流し唄
日高川甚句
みかん取り唄

{中国地方}
<鳥取県>
因幡大黒舞
貝殻節
皆生小唄
きなんせ節
さんこ節(銭太鼓)
三朝小唄

<島根県>
出雲音頭
石見舟唄
隠岐磯節
隠岐祝い音頭
隠岐追分
隠岐おわら節
隠岐相撲甚句
隠岐相撲取り節
きんにゃもにゃ
銭太鼓 ⇒さんこ節
さんこ節
しげさ節
関の五本松
津和野音頭
どっさり節
白島音頭
浜田節
安来節

<岡山県>
カッカラカ
下津井節
高瀬舟唄
忠義ざくら
中国地方の子守唄

<広島県>
敦盛さん
音戸の舟唄
西条酒造り唄
西条酒造り酛摺り唄
鞆の大漁節
袴踊り
広島木遣り音頭
広島木挽き唄
広島酒造り唄 ⇒西条酒造り唄
広島節
福山とんど
三原やっさ節
宮島音頭


<山口県>
岩国こぬか踊り
男なら
南蛮踊り唄
よいしょこしょ節

{四国地方}
<徳島県>
阿波踊り
阿波麦打ち唄
祖谷の粉ひき唄
東祖谷の粉ひき唄
盆の流し唄

<香川県>
一合蒔いた(さぬき踊り)
金毘羅街道馬子唄
金比羅舟々
安田踊り

<愛媛県>
伊予節
伊予の酒造り唄
伊予万歳
宇和島さんさ
新崖節
三坂馬子唄

<高知県>
高知町づくし
しばてん音頭
新土佐節
よさこい鳴子踊り
よさこい節(土佐節)

{九州地方}
<福岡県>
祝いめでた
香春盆踊り
九州炭坑節
黒田節
正調博多節
そろばん踊り(久留米機織り唄)
筑後伊勢音頭
筑後酒造り唄
十日恵比須
博多カッチリ節
博多子守唄
博多どんたく
博多の四季
博多節
八女の茶山唄

<佐賀県>
梅干し
佐賀箪笥長持唄
佐賀の菱売り唄
千越大漁祝い唄
岳の新太郎さん
万歳くずし

<長崎県>
追分
諌早甚句
五島磯節
五島さのさ
婚礼唄
散財唄
島原の子守唄
新地節
高島節
田助ハイヤ節
長崎月琴節
長崎さわぎ
長崎のんのこ節
長崎浜節
長崎ぶらぶら節

<熊本県>
五木の子守唄
<音丸節>
牛深三下り
牛深ハイヤ節
おてもやん
キンキラキン
球磨の六調子
豪傑節
東雲節
田原坂
肥後土搗き唄
ポンポコニャ
馬見原追分
よへほ(山鹿燈篭)

<大分県>
臼杵米とぎ唄
宇目の唄げんか
久住高原(豊後追分)
コツコツ節
関の鯛つり唄
鶴崎踊り<猿丸太夫><左エ門>
別府流し
馬刀突き唄

<宮崎県>
いもがらぼくと
えいこの節
尾八重とめ女
刈干切唄<明節><奈須節>
シャンシャン馬道中唄
じょうさ節
新ばんば踊り
稗つき節<元唄><奈須調><俗調>
日向木挽き唄
日向田植え唄
日向舟漕ぎ唄
安久節
夜神楽せり唄

<鹿児島県>
大隅木遣り唄
大隅もみすり唄
鹿児島伊勢音頭
鹿児島大津絵
鹿児島おはら節
鹿児島三下り
鹿児島新磯節
鹿児島角力取り節
鹿児島浜節
鹿児島ハンヤ節
鹿児島よさこい節
串木野さのさ
国分八幡鈴懸馬踊り
甑島松坂
薩摩六調子
汐替節
ションガ節
想夫恋
知覧節
枕崎金山石当節
三邦丸
宮之城筏流し唄
屋久島木挽唄
山川漁り節

{奄美}
(あ)
赤木名観音堂〜うんにゃだる
〜ほこらしゃ
東(あ)がれ立ち雲節
あがれ日ぬ春加那は
朝顔節
あさばな節
朝別れ節
芦(あし)花部(けぶ)一番節
奄美の子守歌
雨ぐるみ節
綾(あや)蝶(はぶら)
あんちゃんな節 ⇒雨ぐるみ節
行きゅんにゃ加那
いきょうれ節
いそ加那節
いきょうれ節
いそ加那節
一切(ちゅっきゃり)朝花
糸くり節
稲摺り節
糸くり節
稲摺り節
今ぬ風雲節
祝付け
いんむぃやんむぃ節
請くま慢女節
うぶくれ(御礼)
う枕節 ⇒太陽ぬ落てぃまぐれ
海ぬささ草
うらとみ節 ⇒むちゃ加那
(か)
嘉徳なべ加那
かんつめ節
喜界や湾泊り
くばぬ葉
くるだんど
国(くん)直(により)米姉節
(さ)
さいさい節
実久くばや
山(さん)と与(ゆ)路(る)島(じま)節
諸鈍(しゅどん)長浜節
塩道(しゆみち)長浜節
しゅんかね節
俊良主節
正月着物(ぎん)
心配(しわ)じゃ節
そばやど(側戸)節
(た)
太陽(ていだ)ぬ落(う)てぃまぐれ
長菊女節
徳之島あさばな節
徳の山岳節
寅(とぅら)申(さん)長峯(ながね)節
ドンドン節
(な)
長あさばな節
長雨きりゃがり節
長雲節
(は)
花染め節
豊年節
飯米取り節
ヒヤルガヘー ⇒諸鈍長浜節
舟の高艫(たかども)節 ⇒ヨイスラ節
ほこらしゃや
(ま)
曲がりょ高頂節
まんこい節
三京(みきょ)ぬ後(くし)
むちゃ加那(うらとみ節)
巡りあんど
(や)
ヤソレヌトエトエ(八月踊り)
やちゃ坊節
ヨイスラ節
らんかん橋節
六調節
ワイド節
渡しゃ

<沖縄県>
(あ)
赤田首里殿内
汗水節
遊びションガネー
アッチャメー小
安波節
天親田(あまうえーた)クェーナ(くぇーな)
天川節
雨乞い歌
天底(あみすく)節 ⇒今帰仁(なきじん)天底節
あやぐ
伊江島物語
伊計離り節
意見あやぐ
伊佐ヘイヨー〜デンサー節
いちゅび小節
糸満姐小
芋掘(うむふい)ナークニー〜山原汀間当
いんちゃ苧(うー)
腕けらし
海ぬチンボーラ
うりじんクェーナ
美わしの琉球
江差節
大城(うふぐしく)クェーナ
乙女百合の花
恩納ナビー
(か)
かいされー
かいされー〜唐船ドーイ
かぎゃで風節
カチャーシー〜早嘉手久節
〜唐船どーい
勝連節
嘉手久
加那ヨー節
果報節
嘉(か)例(り)吉(ゆし)の船
きざみ節
喜如嘉のウシデーク
きーぷぞー
兄弟(ちょうれー)小(ぐゃ)節(ふし)
京太郎(ちょんだらー)早口説
国頭サバクイ
国頭ジントヨー
久米阿嘉節
軍人節
県道節
恋の花
米(のえ)ぴき歌
(さ)
サイヨー節〜伊集早竹田
三月遊び(流り舟)
敷島タバク
獅子舞
時代の流れ
しち踊り
七月エイサー
してな節
下千鳥(さぎちじゅや)
十七八節
収納奉行
十番口説
述懐節
首里節
白骨節
白雲節
白浜節
新安里屋ユンタ
新里前とよ
新殿様節(だるま節)
砂持ち節
祖慶カンナー
(た)
打花鼓
多幸山
ダンク節
だんじゅかりゆし
谷(たん)茶前(ちゃめ)
長者の大主<大王の言葉>
津堅島のウシデーク
汀間当節
てぃんさぐぬ花
天の群星
てんよー
桃里節
唐船ドーイ
富原ナークニー〜はんた原
(な)
仲島節
仲地はんた前節
今帰仁天底節
今帰仁ミャークニ
ナークニー
南洋小歌
二才小バーチー
西武門(にしんじょう)節
野(もう)遊(あし)びの歌<東方さーよ>
上り(ぬぶい)口説(くどうち)
廃藩ぬさむれー
(は)
芭蕉布
浜千鳥節
早(はや)作田(ちくてん)節
ハーリー唄、フッチューニー、唐唄671
姫百合の歌
ヒヤミカチ節
帽子クマー
(ま)
前田(めんたー)節(ぶし)
ましゅんく節
松やっちー
南の島
耳切坊主
夫婦船
めでたい節
戻り駕篭
(や)
屋嘉節
ヤッチャー小〜泊高橋
ヤッチャー小〜山原汀間当
山原汀間当
山原ユンタ
世宝節
世渡節(人生航路のうた)
路次楽
別れの煙

{宮古}
池(いき)の大按司豊見親(ぷーじぃとぅいみゃー)
池間の主(しゅ)
石嶺ぬ赤う木
石嶺の道のアヤグ
伊良部トーガニー
内間マグライ
うっじゃ(鶉)がんま
御船(うふに)親(うや)の妻(つま)保那(ぼな)恋のアヤグ
家庭和合
かなしゃがまアヤグ
かぬしゃまがよー
兼久畑
狩俣ぬくいちゃ
狩俣のいさみが
多良間ションガネー
多良間ヨー
トーガニあやぐ
とうがに兄
トーガニ〜泊高橋
仲屋マブナリャのアヤグ
ナークニー
なりやまあやぐ
汝夫(つう゛ぁぶとう)や誰か
根間の主
漲水のクイチャー
平安名ぬまちゃがま
平安名のまむや
豊年の歌
マツガマアヤグ
宮国の姉がま
宮古トーガニ
家建ての歌
四島の主

{八重山}
赤馬節
あがろーざ
安里屋ユンタ
祝い節
かたみ節
川良山節
黒島口説き
コイナーユンタ
古見ぬ浦
古見ぬ浦ぬぶなれーま
<ナガミ><ハヤミ>
古見の主
小浜節
ザンザブロー
白保節
スビヌオーザー
高那節 ⇒ザンザブロー
つぃんだら節
月の美しゃ
月のマピローマ
デンサー節
とぅばらーま節
殿様節
博愛精神
仲良田節
布晒節〜天加那志節〜前の渡節696
矼(はし)ゆば節
鳩間節
昼の子守歌
富崎野ぬ牛なまユンタ
舟越節
ペンガンとれ
まみどーま
まるま盆山
道トバラーマ
宮古の子守歌
宮古島大音頭
弥勒節
目出度節
山崎のアブジャーマ
山原ゆんた
与那国小歌
与那国ションガネー
与那国の猫小(まやぐわー)
六調節
鷲の鳥節
【日本の民謡の最新記事】
posted by 暁洲舎 at 00:00| Comment(0) | 日本の民謡