2022年03月01日

参考文献

日本の民謡 <CDで聴くふるさとの唄>

曲目解説
Discography
 北海道 東北 関東 中部
 近畿  中国 四国 九州 奄美・沖縄

<参考文献>
日本民謡大全 童謡研究会編(橋本繁) 春陽堂 1909. 9.15
民謡の今と昔 柳田國男 地平社書房 1915. 6.15
飛騨の傳説と民謡 高木清太夫 高山西小学校研究部 1919. 7. 3
趣味の民謡史 藤沢衞彦 国史講習会 1922. 8. 1
八重山島民謡誌 喜舎場永c編 郷土研究社 1924. 4.26
日本民謡の研究 高野辰之 春秋社 1924.12. 5
日本民謡史 藤沢衞彦 雄山閣 1925. 6.15
日本歌謡史 高野辰之 春秋社 1926. 1.20
民謡をたづねて 松川二郎 博文館 1926. 6.25
日本民謡作家集 北原白秋 大日本雄弁会 1927. 2.28
山の民謡・海の民謡 松川二郎 博文館 1927. 4.14
信濃民謡集 大日向利雄 信濃毎日出版部 1929. 1.25
民謡童謡論 高野辰之 春秋社 1929. 3.10
童謡及民謡研究 北原白秋他 金星堂 1930. 4.15
佐渡の民謡 山本修之助 地平社書房 1930. 8.20
〃  〃 佐渡郷土文化の会 1979. 3.20
全国郷土民謡集 松川二郎 誠文堂 1930.10. 5
民謡の旅 西条八十 朝日新聞社 1930.10.22
全長崎懸歌謡集 圓田陽一 交蘭社 1931. 9.15
日本民謡研究 藤沢衞彦 六文館 1932. 4.25
童謡及民謡論 百田宗治 金星堂 1932.11.20
民謡の本 西川林之助 東北書院 1933. 4.10
民謡の味ひ方 五十路竹水 関根書店 1933. 4.26
民謡の研究と鑑賞 松村又一 東北書院 1933.12.20
民謡の作り方 西川林之助 成光館書店 1934. 4.15
日本民謡の流 藤沢衞彦 東明堂 1934. 1.20
対馬民謡集 宗武志 第一書房 1934. 4.15
琉球音楽考 富原守清 沖縄書籍 1934. 7.15
気仙沼地方童謡民謡集 小山武雄 尚文堂書店 1935. 1. 1
童謡と民謡 福岡益雄 河野成光館 1935. 3.20
民謡新民謡全集 大日本雄弁会 講談社 1935. 8. 1
諸国民謡精査 白鳥省吾 東宛書房 1936. 8.18
木曽民謡集 原和海 信濃教育会木曽部会 1936. 9. 5
東北の民謡 仙台中央放送局 日本放送出版協会 1937.12. 5
西薩摩の民謡 小林三郎 鹿児島県立川内中学校 1937.12.15
追分の研究 高橋掬太郎 新興音楽出版社 1939. 1.10
日本民謡集成 町田嘉章 日本民謡レコード頒布会 1940. 5. 1
民謡覚書 柳田國男 創元社 1940. 5.20
日本民謡論 藤田徳太郎 萬里閣 1940. 6.10
日本旋律と和聲 坊田壽眞 厚生閣 1941.11.30
東北の民謡第一篇 岩手縣の巻 武田忠一郎 日本放送出版協会 1942. 6.10
民謡の研究 佐藤惣之助 文化書房 1946.10.20
民謡初期 西堀一三 臼井書房 1947. 8.15
北国民謡の旅 石橋重吉 府中書院 1947. 9. 5
東北民謡物語 武田忠一郎 フジヤ書店 1951. 4.20
北海道民謡の旅 田村白雨 北海道観光出版社 1952. 6. 1
土佐の民謡よさこい節 橋詰延寿 ヨサコイ節刊行会 1953. 9. 9
〃  (増補改訂)  〃  〃 1957.11.13
日本民謡詞華集 町田嘉章 未来社 1954. 6.10
日本の民謡 ラジオ東京文芸部 緑地社 1954.12. 1
民謡随筆 佐藤惣之助 彩光社 1955. 9. 1
労作唄 三重県民謡集 倉田正邦 三重県民謡研究所 1956. 3. 1
歌ひとすじに 三橋美智也 サンデー映画社 1957. 1. 1
日向民謡101曲集 園山民平 音楽之友社 1957.12. 1
民謡お国自慢選 日本の民謡 ラジオ東京文芸部 緑地社 1957.12. 1
日本民謡の発見 服部龍太郎 理論社 1958. 3. -
日本民謡集 西郷信綱、阪下圭八、境野みち子 未来社 1958. 8.15
民謡をたずねて 産業経済新聞社会部編 創元社 1959. 2.10
日本民謡新集 服部龍太郎 三一書房 1959. 5.21
日本民謡集 服部龍太郎 社会思想社 1959.12.20
東北民謡集<青森県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・岩手県>
日本放送協会 日本放送出版協会 1956. 3〜1967. 2
日本民謡大観 関東篇  〃  〃 1944. 7.20
日本民謡大観 東北篇  〃  〃 1952. 3.20
日本民謡大観 中部篇(北陸地方) 〃    〃 1955.11. 3
日本民謡大観 近畿篇  〃  〃 1966. 3.31
日本民謡大観 中国篇  〃  〃 1969. 3.31
日本民謡大観 四国篇  〃  〃 1973. 2. 1
日本民謡大観 九州篇(北部)〃  〃 1977. 6.30
日本民謡大観 九州篇(南部)北海道篇 〃  〃 1980. 5.31
日本民謡大観 沖縄奄美八重山諸島篇 〃  〃 1989. 6.15
日本民謡大観 沖縄奄美宮古諸島篇  〃  〃 1990. 8.25
日本民謡大観 沖縄奄美沖縄諸島篇  〃  〃 1991.10.24
日本伝統音楽の研究T 小泉文夫 音楽之友社 1960. 5.30
日本の民謡上・下 高橋掬太郎 第二書房 1960.5.30、8.20
南日本民謡曲集 久保けんお 音楽之友社 1960. 6. 1
日本民謡集 町田嘉章、浅野建二 岩波書店 1960. 9. 5
山形県の民謡 山形県教育委員会編 山形県教育委員会 1960.11.30
大分県の民謡 第1集 半田康夫、加藤正人 大分県民俗学会 1961. 8.15
民謡へのいざない 浜田英雄 三六書店 1961. 9.20
民謡歴史散歩 北海道東北篇 池田弥三郎、宮尾しげお 河出書房新社 1961.12.20
歌のふるさと1 読売新聞社 有紀書房 1961.12.25
日本の民謡 服部龍太郎 音楽之友社 1963. 7. 1
日本民謡論 服部知治 新読書社 1965. 1. 8
民謡の歴史 松本新八郎 雪華社 1965. 3.10
アイヌ伝統音楽 日本放送協会 日本放送協会 1965. 3.30
日本民謡全集 服部龍太郎 角川書店 1965. 4. 1
信濃の民謡200曲風土記 町田等 音楽之友社 1965. 5.15
日本の民謡 浅野建二 岩波書店 1966. 5.20
合唱の教育日本民謡集 服部龍太郎 音楽之友社 1966.10.30
福井県の民謡 福井県民俗学会 福井民俗学会 1967. 1. -
岩手県の民謡 岩手県教育委員会編 岩手県教育委員会 1967. 2. 1
民謡歌かがみ 藤本e丈 撰邦楽社 1967. 4.15
民謡のふるさと明治の唄を訪ねて 服部龍太郎 朝日新聞社 1967. 4.25
石川県の民謡 北陸放送 北陸放送 1967. 5.10
日本の民謡と民俗芸能 東洋音楽学会 音楽之友社 1967. 6.30
琉球音楽の研究 平良盛吉 沖縄文化協会 1967. 8.20
日本における民間音楽の研究T 水原渭江 民俗文化研究所 1967. 9.20
能と民俗芸能 宮尾しげお 桧書店 1967.11.15
大分県の民俗芸能(1〜4) 大分県教育委員会 大分県教育委員会 1967.12〜1969.9
琉歌全集 島袋盛敏、翁長俊郎 武蔵野書院 1968. 2.28
大田植と田植歌 牛尾三千夫 岩崎美術社 1968. 5.25
日本民謡選 服部竜太郎 教育出版 1968. 5.30
日本の民謡ふるさとの歌<北海道.東北T.U.関東.中部T.U.近畿四国.中国.九州> (全9巻)
町田佳聲、竹内勉 主婦と生活社 1969. 2.20
年中行事と郷土芸能 日本交通公社 1969.01.20
ながさきの民謡 長崎新聞社 謙光社 1969. 3.28
民族芸能 三隅治雄 學藝書林 1969. 4.15
丹後の民謡 井上正一 丹後民謡保存会 1969. 8.15
八重山古謡上巻 喜舎場永c編 沖縄タイムス社 1969. 9. 5
うたのふるさと 日本の民謡をたずねて 竹内勉 音楽之友社 1969. 9.30
津軽の旋律 第1.2.3集 木村繁 陸奥新報社 1969.11〜1971.5
日本民謡 服部知治 新日本出版社 1970. 8.30
八重山古謡 下巻 喜舎場永c編 沖縄タイムス社 1970. 9. 5
京都の民謡 日本音楽研究会 音楽之友社 1970.12.15
民謡 村岡浅夫 ひろしまみんぞくの会 1971. 1.31
土佐の民謡 近森敏夫 中央公論社 1971. 3.25
近世商人風土記 宮本又次 日本評論社 1971. 4.25
広島県の民謡 中国放送 第一法規出版 1971. 4.30
津軽の旋律 第3集 木村繁 陸奥新報社 .30
多摩ふるさとの唄 原田重久 武蔵書房 1971. 6. 1
日本の民踊 千葉雅章 虹有社 1971.12.20
ふる里の民謡1・2 フォークダンス連盟 全音楽譜出版社 1971. -. - 日本民謡と踊り方 榊原帰逸 金園社 1971.12. 1
日本の民踊 中山義夫 日本文芸社 1972. 1. 8
鑪と鍛冶 石塚尊俊 岩崎美術社 1972. 4. 5
民謡の旅路 西日本をゆく 服部知治 日本青年出版社 1972. 5.30
民謡の旅路 東日本をゆく 服部知治 日本青年出版社 1972. 6.30
宮古島の神歌 外間守善、新里幸昭 三一書房 1972. 8.31
あヽ野麦峠 山本茂美 朝日新聞社 1972.10.10
新潟県民俗芸能誌 桑山太市 錦正社 1972.10.28
日本芸能の世界 民衆文化のあゆみ 林屋辰三郎 日本放送出版協会 1973. 6.25
大工道具の歴史 村松貞次郎 岩波書店 1973. 8.24
若越民謡大観 杉本伊佐美 福井県郷土誌懇談会 1973. 1.20
日本反文化の伝統 上林澄雄 エッソS石油広報部 1973. 5.
沖縄の民謡 滝原康盛 琉球音楽楽譜研究所 1973. 6.15
飛騨の民謡 土田吉左衛門 大衆書房 1973. 6.25
ふるさとの祭 東海テレビ放送 鹿島研究所出版会 1973. 7.25 中国四国の芸能 山陽新聞社編集局 山陽新聞社 1973. 9. 1
日本の民謡 竹内勉 日本放送協会 1973. 9.25
新保廣大寺 民謡の戸籍調べ 竹内勉 錦正社 1973. 6. 9
日本民謡の旅3九州奄美沖縄 服部龍太郎 河出書房新社 1973.11.30
お国自慢楽しい民謡 榊原帰逸 金園社 1973.12. 1
福島の民謡とわらべ歌 懸田弘訓 岩瀬書店 1974. 1.20
佐藤松子愛唱民謡集 佐藤松子 講談社 1974. 1.30
信州の芸能 信濃毎日新聞社編集局編 信濃毎日新聞社 1974. 2.28
房総の民唄をたずねて 田村実 崙書房 1974. 3.20 阿波おどり物語 徳島新聞徳島支局 KK教育出版センター 1974. 4. 1
盆踊りくどき 成田守 桜楓社 1974. 8.15
新潟県における鳥追い歌 渡辺富美雄、松沢秀介、原田滋 野島出版 1974.10.25
沖縄芸能史話 矢野輝雄 日本放送出版協会 1974.12. 1
民謡に生きる・町田佳聲八十八年の足跡 竹内勉 ほるぷ 1974.12. 1
沖縄の民謡 杉本信夫 新日本出版社 1974.12.25
津軽三味線ひとり旅 高橋竹山 新書館 1975.11. 1
伊丹の民謡とわらべ唄上 民謡篇 宮崎一枝 伊丹市教育委員会 1975. 3. -
上州の民謡とわらべうた 酒井正保 煥乎堂 1975. 5.25
ふるさとのうた 加藤正人 大分合同新聞社 1975. 7.10
琉歌幻視行島うたの世界 竹中労 田畑書店 1975. 8.25
加能民俗研究第4号 小倉学 加能民俗の会 1975.12.30
日本民謡全集(1総論.2東海道・東北篇3.関東.中部篇.4近畿・中国・四国篇.5九州・沖縄篇)
雄山閣 1975. 3〜12
日本民謡集 高木東六 成美堂出版 1976. -. -
日本民謡舞踊全集東日本編 榊原帰逸 金園社 1976. 2. 1
日本民謡舞踊全集西日本編 榊原帰逸 金園社 1977.12.10
とやまの民俗芸能 伊藤曙覧 北日本新聞社出版部 1976. 4.16
新東海道五十三次 井上ひさし、山藤章二 文藝春秋 1976. 5.15
民族の芸能 三隅治雄 河出書房新社 1976.10.30
新潟県の民謡 小山直嗣 野島出版 1977. 4.15
民謡の女 仲井幸二郎 実業之日本社 1977. 4.20 ふくしまのうた 内海久一 福島中央テレビ 1977. 5.10 秩父の唄 秩父山村民俗U 栃原嗣雄 ちちの木の会 1977. 7.15 茨城の芸能史 県教育委員会編 茨城文化団体連合 1977.10.25
わたしは瞽女杉本キクエ口伝 大山真人 音楽之友社 1977.11.10
俚謡集(復刻版) 文部省 三一書房 1978. 1.31
俚謡集拾遺(復刻版) 高野斑山、大竹紫葉 三一書房 1978. 1.31
男と女のうた阿波の民踊より 桧瑛司 井上書房 1978. 2. -
田植ばやし研究 内田るり子 雄山閣 1978. 3.15
宮城県民謡誌 渡辺波光 萬葉堂出版 1978. 3.15
八丈島誌 八丈町教育委員会 八丈島誌編纂委員会 1978. 3.31
民謡のふるさとを行く 竹内勉 音楽之友社 1978. 4. 1
盆踊りくどき 成田守 桜楓社 1978. 6.30
熊本の民謡 熊本の風土とこころ編集委員会 熊本日日新聞社 1978. 7.31
大阪の民謡 右田伊佐雄 柳原書店 1978.10.20
民謡をあなたに 日本放送出版協会 日本放送協会 1979. 2. 1
八丈島のショメ節 内藤茂 くらうん工房 1979. 3.20
ひとつ弘前のヨネばあさん 河内紀 音楽之友社 1979. 3.20
北の波濤に唄う江差追分物語 木内宏 講談社 1979. 3.30
かながわのうた 神奈川県教育庁文化財保護課 神奈川合同出版 1979. 5.
奄美民謡誌 小川学夫 法政大学出版局 1979. 6. 1
富山県の民謡 黒坂富治 北日本新聞社出版部 1979. 8. 1
オラが秋田の唄が聞こえる 読売新聞秋田支局編 無明舎出版 1979. 9. 1
民謡の旅 佐藤政次 駿河台出版社 1979.10. 1
日本民謡史 毎日出版企画社 毎日新聞社 1979.12.25
人々の心に生きつづける民謡活動 川口市民謡指導者協議会 さきたま出版会 1980. 2.25
岩手の民俗芸能の音楽 鷹觜洋一 熊谷印刷出版部 1980. 3. 1
河内阿呆鴉一代 鉄砲光三郎 読売新聞社 1980. 3.20
伊那節のうた 伊那毎日新聞社企画室 伊那毎日新聞社 1980. 4.20
福島県民謡全集 福島県民謡連盟 高島書房出版部 1980. 4.25
日本の民謡 歓びと悲しみの唄たち 學燈社 1980. 6.25
近世歌謡 民謡の研究 木村重利 桜楓社 1980. 7.10 追分節 信濃から江差まで 竹内勉 三省堂 1980. 8.31 南九州の民俗芸能 下野敏見 未来社 1980. 9.10
「木星」民謡篇 羽田松雄 崙書房 1980. 9.30
ある瞽女宿の没落 大山真人 音楽之友社 1981. 1.10
瞽女さは消えた 村田潤三郎 新人物往来社 1981. 2.20
作曲家 藤井清水 呉市昭和地区郷土史研究会 同研究会 1981. 3.30
石川県の民謡 石川県教育委員会編 加能民俗の会 1981. 3.31
次の世は虫になっても 桐生清次 柏樹社 1981. 5. 1
言いたか放題 宮崎康平 講談社 1981. 5.22
民謡のふるさと北海道 東北 竹内勉 保育社 1981. 7. 5
常陸ふるさとの唄 浅野建二 筑波書林 1981. 7.15
五つの流れの歌 宮崎民謡紀行 原田解 鉱脈社 1981. 7.20
民謡 その発生と変遷 竹内勉 角川書店 1981. 7.30 ひょうごの仕事うた 河野年彦 神戸新聞出版センター 1981.11.10 山口県の民謡 山口県教育委員会文化課 1982. 3. - 民謡風土記 毎日新聞学芸部 時事通信社 1982. 3. 5
田植歌の基礎的研究 竹本宏夫 風間書房 1982. 3.15
愛媛県民謡保存調査報告書 愛媛県教育委員会 愛媛県教育委員会 1982. 4. -
江差追分 江差追分会 江差追分会 1982. 4.23
岩手の民謡 岩手の民謡発刊委員会 岩手県民謡協会 1982. 4.25
日本の歌民俗の舞 わらび座の30年 記念誌編纂委員会 1982. 5. 1
日本音楽鑑賞の手びき 星旭 音楽之友社 1982. 5.20
日本芸能史第2巻 古代中世藝能史研究会編 法政大学出版局 1982. 6.10
日本音楽の古層 小島美子 春秋社 1982.10.20
民謡うんちく読本 菊池卓三 廣済堂 1982.11.15
波濤のうた 初代浜田喜一物語 野村耕三 みんよう春秋社 1982.12.10
仏教と民間芸能 関山和夫 白水社 1982.12.20
民謡のこころ2集 竹内勉 東研出版 1983. 2.15
信濃の伝統音楽 村杉弘 音楽之友社 1983. 2.20
瞽女の民俗 佐久間惇一 岩崎美術社 1983. 3.10
続民謡のふるさと 竹内勉 音楽之友社 1983. 3.25
山形県の民謡 山形県教育委員会 山形県教育委員会 1983. 3.31
和歌山の民謡 和歌山県教育委員会 和歌山県教育委員会 1983. 3.31
線路工手の唄が聞えた 橋本克彦 JICC出版局 1983. 6.15
高田瞽女最後 大山真人 音楽之友社 1983. 9.10
日本民謡全集<前.後編> ミカド天風 シンフォニー楽器店 1983.
奄美民謡とその周辺 内田るり子 雄山閣 1983.10.20
山家鳥虫歌 浅野建二 岩波書店 1984. 1.17
日本の民謡をたずねて 真篠将 ポプラ社 1984. 4.
隠岐の民謡 近藤武 隠岐民謡協会 1984. 6.24
民謡学校 藤尾隆造 フジオ企画 1984. 7. 4
日本伝統音楽の研究2 小泉文夫 音楽之友社 1984. 8.20
民謡といで湯を訪ねて北から南へ 松岡洲泉 民謡山渓会本部 1984. 9.--
与論島の民謡と民俗 川村俊英 1984. 9.30
瞽女の四季 橋本照嵩 音楽之友社 1984.11.30
江差追分の由来と蝦夷趣味 北海道政経文化新聞 1985. 2. 1
邦楽育成会の歩み 30周年記念誌編集委員会 NHK邦楽技能者育成会 1985. 3.22
大分県の民謡 大分県教育庁文化課 県伝承民謡研究会 1985. 3.27
福生市の民俗 民俗芸能福生市社会教育課 市教育委員会 1985. 3.31
日本民謡大鑑 上・下 榊原帰逸 西田書店 1985. 5.19
日本音楽と芸能の源流 藤井知昭 日本放送出版協会 1985. 5.20
民謡コンクール手帖 竹内勉 東研出版 1985. 6. 5
鶴崎おどり沿革史 安部光五郎、加藤正人 正調鶴崎おどり保存会 1985.7.25
日本民謡協会史 菊池淡狂 日本民謡協会 1985. 9.25
下総の唄歌 岡崎柾男 単独社 1985.11. 5
定本野口雨情 第1巻 野口雨情 未来社 1985.11.20
定本野口雨情 第5巻 野口雨情 未来社 1986. 7.25
私説おおさか芸能史 香川登枝緒 大阪書籍 1986. 3.25 静岡県の民謡 静岡県教育委員会文化課 県文化財保存協会 1986. 3.31 島根県の民謡 島根県教育委員会 島根県教育委員会 1986. 3.31
川崎の古民謡(上) 角田益信 昭和書院 1986. 4.
江漢西遊日記 芳賀徹、太田理恵子校注 平凡社 1986.10.09
民謡スケッチの旅 原田直之 未来社 1988. 1.10
日本の音V 声の音楽3 日本伝統音楽芸能研究会 音楽之友社 1988. 2.15
琉球の舞踊と護身舞踊 山内盛彬 民俗芸能全集刊行会 1988. 3.15
青森県の民謡 青森県教育委員会 青森県教育委員会 1988. 3.25 熊本県の民謡 熊本県教育委員会 熊本県教育委員会 1988. 3.31 みすじひとすじ 藤本e丈 日本民謡歌謡学院 1988. 5.21
江差追分物語 館和夫 北海道新聞社 1989. 2.28
北海道の民謡 北海道教育委員会編 道文化財保存協会 1989. 3. –
民謡手帖 竹内勉 駸々堂出版 1989. 7. 7
信濃の民俗音楽 村杉弘編 音楽之友社 1989. 9. 5
藤井清水生誕百周年記念誌  呉市藤井清水の会 1989.10.10
日本の民謡 野ばら社編集部 野ばら社 1989.11. 1
日本の音階を探る 東川清一 音楽之友社 1990. 3.10
民俗芸能と伝統音楽 小塩紘典 静岡新聞社 1990. 4.20
日本の民謡と舞踊 三隅治雄 大阪書籍 1990. 4.30
日本民謡大全集 平成版上.下巻 千藤幸蔵、長田暁二 ドレミ楽譜出版社 1990. 6.10
日本音楽叢書7.8民俗芸能(1.2) 西角井正大編 音楽之友社 1990. 7〜9
川崎の古民謡(下) 角田益信 昭和書院 1990.11. 1 野口雨情回想 泉漾太郎 筑波書林 1990.11.15
群馬県の民謡 群馬県教育委員会 群馬県教育委員会 1991. 3.31
長崎の女たち 長崎女性史研究会 長崎文献社 1991. 6.-
全国民謡の旅 木継鳥夫 金園社 1992. 4.10
民謡のこころ7民謡の声作り手帖 竹内勉 東研出版 1992. 5.20
日本の紙漉き唄 阪田美枝 竹尾研究所 1992. 6.20
CD日本の民謡第一.二.三集 成実堂出版編集部 成美堂出版 1992. 8.20
北の海の道 伊藤多喜雄、山村基毅 伊藤多喜雄音楽事務所 1993. 3.19
堀込源太の生涯 福田忠節 善本社 1993. 3.21
民謡のこころ 竹内勉 東研出版 1993. 7. 1
いいたかふんじゃん 北海盆唄考 吉田源鵬 源鵬庵 1993. 7.10
南九州歌謡の研究 松原武実 第一書房 1993. 9.25
子守り唄の誕生 赤坂憲雄 講談社 1994. 2.20
日本の木遣唄T.U 宮内仁 日本図書刊行会 1994. 6.25
民謡猥歌の民俗学 赤松啓介 明石書房 1994.11.20
沖縄の歌100選 ラジオ沖縄 琉球新報社 1994.12.25
津軽三味線の誕生 大條和雄 新曜社 1995. 1.15
NHK民謡調査の記録1939-1994 NHK民謡大観制作スタッフ 日本放送協会放送事業局
1995. 5.20
民謡のこころ8民謡の小節手帖 竹内勉 東研出版 1995. 9.20
民謡の心とことば 詩と民謡 佐藤文夫 柏書房 1995.11.
栃木の風土と民謡 小林豊 随想社 1996. 2.10
佐久に伝わる歌の風土記<南佐久編> 小宮山利三 櫟 1996. 4. 9
近世風俗志(守貞謾稿)1〜5 喜田川守貞 岩波書店 1996. 5.16
日本民謡選集 千藤幸蔵、長田暁二 ドレミ楽譜出版社 1996. 5.30
上方歌歳時記 井澤壽治 梅里書房 1996. 8.31
津軽民謡草創期の人びと 千葉勝友 みくに書房 1996. 9.10
沖縄の遊女について 阿部達彦 近代文芸社 1996.10.20
東北民謡の父武田忠一郎 黒沢勉 信山社 1996.11. 1
うたでつづる明治の時代世相上 大久保慈泉 国書刊行会 1997. 7.15
おばあさんの山里日記 佐々木章、椎葉クニ子 葦書房 1998. 5.20
日本の民謡 西日本編 長田暁二、千藤幸三 社会思想社 1998. 5.30
峠のうた港のうた 原田解 本多企画 1998. 6.30
物語日本音楽史 石田昇 芸術現代社 1998. 9.20
日本の民謡 東日本編 長田暁二、千藤幸三 社会思想社 1998. 9.30
多摩川音頭余話 角田益信 昭和書院 1999.3.1
民謡百景 菊池淡狂 民謡協会 1999. 6.20
風・旅・旋律 河野保雄、吉井忠 音楽之友社 1999. 8.31
長崎ぶらぶら節 なかにし礼 文藝春秋 1999.11.
手業に学べ風の巻 塩野米松 小学館 2000. 1.10
日本酒百味百題 岩崎信也 柴田書店 2000. 4.30
北海道民謡の父今井篁山の生涯 藤倉徹夫 北海道新聞社 2000. 6.10
手業に学べ 月の巻 塩野米松 小学館 2000.11.10
詩と民謡と和太鼓と 佐藤文夫 筑波書房 2001. 5.07
YOSAKOIソーラン祭り 坪井善明、長谷川岳 岩波書店 2002. 6. 5
守り子と女たちのこもりうた 川原井泰江 ショパン 2003. 7. 1
「子守唄」の謎 西舘好子 祥伝社 2004. 2.10
子守唄よ、甦れ 別冊環I 藤原書店 2005. 5.30
子守り唄の誕生 赤坂憲雄 講談社 2006. 1.10
民謡話伝 菊池淡狂 民謡協会 2006. 1.21
古代歌謡と南島歌謡 谷川健三 春風社 2006. 2.28
民謡地図@はいや・おけさと千石船 竹内勉 本阿弥書店 2002. 3.30
民謡地図Aじょんがらと越後瞽女 竹内勉 本阿弥書店 2002. 1.30
民謡地図B追分と宿場・港の女たち 竹内勉 本阿弥書店 2003. 1.10
民謡地図C東京の漁師と船頭  竹内勉 本阿弥書店 2004. 1. 1
民謡地図D東京の農民と筏師  竹内勉 本阿弥書店 2004. 5.31
民謡地図E田植え唄と日本人  竹内勉 本阿弥書店 2006. 8.10
民謡地図F稗搗き節の焼畑と彼岸花の棚田 竹内勉 本阿弥書店 2009. 8.24
民謡地図G恋の歌垣ヨサコイ・おばこ節 竹内勉 本阿弥書店 2011. 9.01
民謡地図H盆踊り唄 竹内勉 本阿弥書店 2014. 2.28
民謡地図 別巻 民謡名人列伝  竹内勉 編著 本阿弥書店 2014.12. 1
民謡地図Iヤン衆のソーラン節とマタギの津軽山唄 竹内勉 本阿弥書店 2016. 5.30

<辞 典>
「藝能辞典」    国劇向上会 東京堂 1953. 3.20
「日本民謡辞典」  小寺融吉 名著刊行会 1972. 6.29
「日本民謡辞典」  仲井幸二郎、丸山忍、三隅治雄 東京堂出版 1972. 9. 5
「郷土民謡舞踊辞典」小寺融吉 名著刊行会 1974. 6.10
「民謡新辞典」   畠山兼人 明治書院 1979.11.30
「民俗芸能辞典」  仲井幸二郎、西角井正大、三隅治雄 東京堂出版 1981. 9.30
「日本民謡大百科」 野村耕三、岡本一彦、千藤幸蔵 ぎょうせい 1983.1.10
「日本民謡大事典」 浅野建二 雄山閣 1983. 6. 2
「邦楽百科事典」  吉川英史 音楽之友社 1984.11. 1
「日本音楽大事典」 平野健次、上参郷祐康、蒲生郷昭 平凡社 1989. 3.23
「図説日本の楽器」 小島美子、藤井知昭、宮崎まゆみ 東京書籍 1992.10.30
「コンサイス日本地名事典」三省堂編修所 三省堂 1993.10.20
「日本芸能人名事典」倉田喜弘、藤波隆之 三省堂 1995. 7.10
「日本民謡事典1北海道・東北」 竹内勉 朝倉書店 2018. 5. 1
「日本民謡事典2関東・甲信越・北陸・東海」竹内勉 朝倉書店 2018. 5. 1
「日本民謡事典3関西・中国・四国・九州」 竹内勉 朝倉書店 2018. 5. 1

<その他>
民謡調査四十年の集積『日本民謡大観』完結を迎えて 萩原執孝 月刊音楽芸術1980. 8
民謡は心でうたうもの 萩原執孝 月刊みんよう文化1981.12
田辺秀雄みんよう談義 町田佳聲先生の思い出 田辺秀雄 月刊みんよう文化1981.12
日本民謡界の大先達町田佳聲さんを偲ぶ 月刊みんよう文化1982.11
民謡採集余聞 萩原執孝 月刊みんよう文化1985. 8
千手観音町田佳聲先生の思い出 萩原執孝 月刊音楽芸術1985.11
北の風土が生んだ民謡王国・秋田 ホットアイあきた通巻344号 秋田県広報協会1991. 3. 1
証言でつづる巨匠の足跡町田佳聲(1〜3) 月刊みんよう文化1993.6-8
赤坂小梅と筑豊炭坑文化 大島久雄 九州大学総合研究博物館研究報告第15.16合併号 2018.

<民音音楽博物館所蔵レコード、CD曲目解説>
石塚義一郎 SKM-4 SKM-5 SKM-6 SKM-7 SKM-8 SKM-96 SLM-97 SKM-111 KHA-1008/10 SKD(H)-5015
石野径一郎 SKM-26
市川信次 KHA-1008/10
大城学 COCF-10551/2 COCF-10553/4 COCJ-33763/8
小野金次郎 JV-1003 河内紀25AG-671
久保けんお MN-3024 MN-3026 MN-3027
小島美子 F-7021 VICG-40082/83 KICH-2022 KICH-2023
小山晃 MF-1028
今東光 NL-2009
斎藤真一 SODZ-1/3
斉藤満温 25AG-731
佐藤貞樹 JJ104/5TT
須藤泰有 SKM-77
大條和雄 SKD-5101
高橋掬太郎 SKM-44 SKM-46/7
竹内勉 MB-5001/1-5 DLS-4101 DLS-4102 DLS-4103 DLS-4104 DLS-4105 DLS-4106 DLS-4107 DLS-4108 DLS-4109 DLS-4110 DLS-4111 DLS-4112 DLS-4113 DLS-4114 DLS-4115 DLS-4116 DLS-4135 DLS-4136 DLS-4139 DLS-4211 DLS-4225 DLS-4230 DLS-4232 DLS-4234 DLS-4235 DLS-4236 DLS-4238 DLS-4245 DLS-4247 DLS-4249 DLS-4250/2 DLS-4255/6 DLS-4257/8 DLS-4259/60 DLS-4267/8 DLS-4269/70 DLS-4271/2 DLS-4273/4 DLS-4275 DLS-4283 DLS-4285 DLS-4286/7 DLS-4288/9 DLS-4290/1 DLS-4292 DLS-4311/2 DLS-4313/4 DLS-4315/6 DLS-4317/8 NAS-5001/2 NAS-5003/4 NAS-5005/6 NAS-5007/8 NAS-5009/10 NAS-50011/12 NAS-50013/14 GWX-75/85 25AG-731 F-1048 COCF-9749
武田忠一郎 JV-1096/7 JV-1098/9 JV-1100/1 JV-1147/8 SJV-6007
武田忠一郎、町田佳聲 JV-1175/77 JV-1178/80
竹中労 JV-2017 SODZ-6/9 BH-1527 CD-5107 CD-5108 VICG-60284〜91
長尾真陽 SKM-119
中島一雄 SKD(H)-5031 SKD(H)-5033
なかにし礼 VICG-60403
西角井正大 JV-1358/67
野口冬人 SKD(H)-5020
野村耕三 COCF-12697〜8
野村千足 JV-1002
原比呂志 SKM-79 SKM-80 SKM-81 SKM-83 SKM-86 SKM-88 SKM-89 SKM-109 SKM-118
深潟久 JRS-33
藤本e丈 SKM-64 SKM-66 SLM-98
本田安次 SKM-26
町田佳聲 JV-158/163 JV-1001 JV-1094/5 JV-1102/3 JV-1104/5 JV-1106/7 JV-1108/9 JV-1110/1
JV-1127/8 JV-1136/7 JV-1145/6 JV-1173 JV-1181/2 JV-1222/3 JV-1225/6 SJV-2005 SJV-6004
SJV-6005 SJV-6006 MB-5001 KR-54 SLM-201 SJX-8534 NAS-5001〜14
松木宏泰 COCJ-30666/70
松坂博 DLS-4174 SKM-100 CLS-5202/4 JV-1064/5
三隅治雄 SJV-2005 JV-1094/5 JV-1096/7 JV-1098/9 JV-1100/1 JV-1102/3 JV-1104/5 JV-1106/7
JV-1108/9 COCF-10551/2 COCF-10553/4 COCJ-33763/8
宮崎康平 MN-3021 MN-3022 MN-3023
右田伊佐雄 TF-40071/2
水落忠夫 TFC-1201〜1210
峰村利子 JV-1002
森田純一 VICG-60399
山田米三 SKM-178/9
【日本の民謡の最新記事】
posted by 暁洲舎 at 12:00| Comment(0) | 日本の民謡
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: